BUSINESS
労働者派遣事業
弊社では、下記のように多様な分野での労働者派遣に対応可能です。
①設計開発分野
- 機械設計
- 電気、電子回路設計
- CADオペレーター
- CAE解析
- モデリング業務
- 評価、試験
※イカイグループとの連携により、製造から設備メンテナンスを含む生産工程、さらには輸送に至るまでフルラインでサポートいたします。

責任者のご紹介
エンジニアリング事業本部 モビリティ事業部 取締役事業部長 久保田 圭
役割と担当業務
当部門は、日本の基幹産業である自動車分野を中心に、受託設計開発や技術者派遣を通じて開発力強化を支援しています。
私は部門長として、企画運営から社員配置、技術支援体制の整備までを統括し、お客様の一部として機能するエンジニアリング集団の確立を目指しています。
強み・特長
当部門には機械設計やCADに精通したエンジニアが多数在籍しており、設計から評価まで一貫した対応が可能です。
さらに、定期的な技術研修を通じて、常に最新の知識と開発力を持つ人材を育成しています。
お客様の長期的な開発パートナーとして、即戦力と持続力を兼ね備えた支援を提供できることが大きな強みです。
安心・信頼のための取り組み
技術社員には安全教育や法令遵守を徹底し、健全な就業環境を整備しています。
また、定期的なフォロー面談により、お客様のご要望とスタッフの状況を把握し、安定した業務遂行と課題解決につなげています。
未来へのメッセージ
設計開発分野の高度化に対応し、より付加価値の高いサービスを提供できる部門を目指します。
お客様が未来のものづくりに集中できるよう、安心して業務をお任せいただける存在として信頼を積み重ねてまいります。
②IT分野
- プログラマー
- システム設計
- システム運用保守
- システム開発
- サーバー管理
- ヘルプデスク
- ユーザーサポート
- ネットワーク構築

③医療分野
- 医療保険事務(診療報酬請求事務、再審査事務、各種申請業務、会計等)
- クラーク業務(外来診療受付、外来診療介助、病棟入退院管理)
- 衛生管理業務(医療器具衛生管理、オートクレーブ操作、清掃)
- 看護補助業務(外来看護補助、病棟看護補助)
- 病院内事務業務(医局秘書、人事労務事務、用度課発注事務)
- 一般管理業務(カルテ管理、オペレータ業務、予約センター)
- 介護業務全般(介護全般)
- 健診業務(受付案内、検査補助、検診車ドライバー、運行スケジュール管理)
※その他ネガティブリスト(規制業務)以外のすべての業務について取り扱っています。

責任者のご紹介
.jpg)
メディカル事業部 統括部長 橋口莊司
役割と担当業務
当部門は、医療事務・受付・診療補助・健診補助など、医療機関における幅広い人材サービスを担当しています。
私は部門長として、各医療現場の特性に即した人材育成と最適なマッチングを統括し、安定したサービス提供を実現しています。
強み・特長
医療事務資格保持者や実務経験豊富なスタッフが多数在籍しており、病院・クリニック・健診施設の多様なニーズに対応可能です。
特に受付や健診補助業務においては、患者様や利用者様に安心感を与える接遇を重視し、単なる事務処理にとどまらない付加価値を提供しています。
安心・信頼のための取り組み
医療機関ごとに異なるシステムや業務フローに合わせた研修を実施し、配属初日から円滑に業務に取り組める体制を整えています。
また、守秘義務や個人情報保護に関する教育を徹底し、高い信頼性を確保しています。
未来へのメッセージ
私たちは、医療現場を支える人材サービスを通じて、患者様・利用者様と医療機関双方に安心と信頼を提供してまいります。
今後も「医療の現場に寄り添い、質の高いサービスを提供する信頼できるパートナー」であり続けたいと考えています。
④オフィス分野
- 一般事務
- 営業事務
- 総務経理事務
- 秘書
- 貿易事務
- 資材購買事務
- データエントリー
- ファイリング
- 金融窓口業務
- 金融後方支援
- コールセンター業務

⑤バイオ分野
- 研究開発
- 微生物試験
- 原料受入試験
- 安定性試験
- 商品開発
- 試験器具管理
- 分析手法研究
- GMP、SOP管理
- HACCP管理

⑥その他
- テレマーケティング、デモンストレーション
- DTP/マニュアル編集、Webデザイン、コーディング

【解説】労働者派遣とは
労働者派遣とは、厚生労働大臣の許可を得た派遣元事業主が雇用する労働者を、派遣先企業の指揮命令により、この派遣先企業のための労働に従事させることです。

◆注意点
次のいずれかに該当する業務での労働者派遣事業は行えません。
- 港湾運送業務
- 建設業務
- 警備業務
- 病院等における医療関係の業務(紹介予定派遣の場合、産前産後休業等を取得した労働者の業務である場合、医師の業務であって就業の場所がへき地にある場合を除く)
- その他
- 人事労務管理関係のうち、派遣先において団体交渉または労使協定の締結等のための労使協議の際に使用者側の直接当事者として行う業務
- 弁護士ほか8資格の業務
- 建設事務所の管理建築士の業務
労働者派遣には、その他にも注意すべきルールがございます。
労働者派遣のご活用を検討される場合は、お気軽に下記までお問い合わせください。
担当者がご説明・お手伝いをさせていただきます。
※弊社の厚生労働大臣許可番号 派22-030004
派遣事業における法令遵守と高品質サービスの取り組み

当社は、一般社団法人日本人材派遣協会が実施する「人材ビジネス検定」(旧:派遣検定)の合格者を複数名擁し、同協会より「合格者所属認定団体」の認定を受けております。
「人材ビジネス検定」は、労働者派遣法のみならず、紹介予定派遣・有料職業紹介・請負・委託など人材サービス全体に関わる法令知識と実務運営力を総合的に問う検定制度です。
当社では、こうした有資格者が中心となり、法令遵守と高品質なサービスの両立を図りながら、企業・スタッフの双方にとって“安心して任せられる”パートナーであり続けることを目指しています。
労働者派遣にご興味がございましたら、下記「CONTACT」にてお気軽にお問い合わせください。
担当者がご説明・お手伝いをさせていただきます。